道志川釣行レポ 両国橋~神之川
今シーズン2回目(キャンプ時を含めると3回目)の道志川へ行ってきました。
今回は平日休みでもあり、一人でのんびり釣行でした。
朝6:00に出発、R246は空いてるかなと思いましたが結構流れが悪く、もう少し早く出ればと後悔・・・。青山の交差点を曲がり道志道に入ると心も踊りだします(笑)
聖地を通り過ぎ、キャンプ場銀座を進み両国橋に到着し入渓したのが8:00でした。
川は貸切状態、
前回は結構な釣果だったので気合が入ります(笑)
前回と同じポイントを攻めてみましたが反応無し場所を移動しますが、これまた反応無し。魚がルアーを追いかけてさえくれません・・・
水面では何回もジャンプする姿を見せてくれるのですが、ルアーには反応しません。スプーンの色を変えてみるもダメ、ミノーで挑戦するもダメ
結局二時間ほど粘りましたが、反応したのは人差し指程の赤ちゃんヤマメのみ・・・
このままでは帰れません、少し上流へ車を走らせ、道志川と神之川の合流地点へ再入渓。
この辺りは、谷が深いため車を止めてから7、8分程雑木林の中を下りました。(ちゃんと小道のある所ですよ)結構な勾配もありちょっとしたハイキング?
川に下りると、川幅が30m位はありそうな開けた場所に少し驚きました。ここも本日は貸切です
神之川と道志川の合流地点は、神之川上流にあるマス釣り場から流れて来る大物もでる様です。
写真2枚目の辺りで結構大きめな魚影が見えた(サイトマスターのお陰です)ので、かな~り期待をしつつ釣り開始!
すると、
おぉ~追っかけて来ましたー!
頼む~食ってくれ~!・・・・プイッ、そっぽを向かれてしまいます
以後、同じスプーンには見向きもしません。
ミノーに変え再度挑戦
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今度こそ食ってくれー、
早く、
早く、
早く・・・プイッ
その後は、反応も無く、昼頃撤収しました。
と言う訳で今回は釣果無し、残念
釣果無しですが、道志川はやっぱいいですねぇ、癒されます。
今度は、焚き火テーブルとシングルバーナー持って行きたいなぁ、なんて思ってみました。(両方とも持ってない・・・)
ともあれ、あの魚影は間違いなく大物?次回にリベンジだー!
関連記事