ウェーダー
先日の釣行レポでお伝えしましたが、今シーズンより念願のウェーダーを導入しました。
去年までの丘っぱりでは、やはり限界があり無くてはならないものだと痛感しておりました。
ウェーダーの導入で釣りのスタイルが劇的に変わったと言っても過言ではないですね
何と言っても川にズカズカと入っていける(当たり前ですが)ので、狙えるポイントが増えます。
その他、道具の紹介ですので軽くスルーして下さ~い。
今回導入したのはこちら
プロックス(PROX) エントラントウエストフェルトウェーダーゴアテックス素材ではありませんが、一応透湿性能があるようです。実際の履き心地も問題なく、ブーツフットタイプでしたが歩くのも差ほど苦になりませんでした。
そして、今まではデイバックを背負っていましたが、遡行しながらの釣行では出来る限り身軽に行きたいのでフィッシングベストも導入してみました。
リバレイ(Rivalley) RV ベーシックベスト着心地は問題なし。ポケットも多くルアーを入れたケースや携帯電話、タバコ・携帯灰皿などなど詰め込んでも未だ余裕。釣り用だけにポケットの物が屈みこんでも落ちないように工夫されてますね。
今回は某オークションにて4割程安くゲットしました。
後は小物ですが、ネットリリーサーを買い替えました。今までのものはゼンマイのようにビヨ~ンと伸びるタイプだったのですが、バネが逝かれてしまい戻らなくなっていたのでマグネット式にしてみました。
オフト(OFT) テンプテーション ネットリリーサー磁石でネットをぶら下げるので少々不安もあったのですが、この磁石はめちゃくちゃ強力でした。片方をベストの脇に付けてネットをクイっと引っ張れば外れて、付ける時は元の方の磁石を気にしなくても「この辺かな?」と適当に近づけると吸い込まれようにくっつきます。
そして、今回の釣行でなかなかの好反応を示してくれたルアーは・・・
シマノ(SHIMANO) カーディフ スリムスイマーかなり人気があるようでナチュラムさんでは軒並み入荷待ちの様ですね。今回の釣行で使ったメインカラーは、カラシとゴールドでした。色々と揃えたいですが全色コンプリートは無理ですね(笑)
写真のスプーンは、本日お休みだったので娘へのホワイトデーのお返しを物色ついでに
横浜SANSUIさんにて追加したカラーです。
ヤバイ
こんな記事書いていたら釣りに行きたくなってきましたよ(笑)
関連記事