GPSロガー
先日の
江ノ島ポタへお供させたアイテムの紹介で〜す
自転車やお山へ行った時の軌跡を残して、ルートの確認や写真とのマッチングなどに利用できるGPSロガーです。
本当は、ガーミンなどのハンディGPSがあれば言うこと無しですが流石にお値段が・・・
と言う事で、お値段も手頃なGPSロガーを購入してみました〜
Holux m-241c
・PCとの接続はBluetoothかUSB
・単三電池1個で約12時間稼動
・液晶ディスプレーで位置情報、速度、メモリー残、日時などを表示
・130,000の位置情報(経緯度、時間、高度)を取得
以上がカタログからの主な仕様です。
カメラの時間をGPSロガーの時間と合わせておくと後で撮影場所のマッチングも行えます。
本体サイズは、35mmフィルムケースとほぼ同じ大きさなのでカラビナを付けて腰にぶら下げてログ取りをしてみました。
記録されたログはGoogle Earthにそのまま取り込める形式となっています。
付属のユーティリティーで他の形式にも変換可能なので、カシミールでの表示ももちろんOKです
カシミールは未だ使いこなせていないので今後挑戦してみたいと思います。
今回取得したログをGoogle Earthで表示してみました。
改めて自分の走行したルートを確認すると、自分でもよく走れたなぁと思っちゃいました。
さて、次はお山でのログ取りをしてカシミールを活用してみたいですね。
関連記事