ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
snow peak

UNIFLAME

Ogawa

Coleman

mont_bell

SIGG









スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月16日

Optimus NOVA

ピンポ〜ン♪

『宅急便で〜す』

ハイ、ハ〜イ ヽ( ̄∇ ̄)ノ ランラン♪


え〜、つい勢いで逝っちゃいました (* ̄∇ ̄*)エヘヘ


  続きを読む


Posted by ともっち at 07:23Comments(24)ストーブ

2008年11月13日

シングルバーナー(σ・∀・)σゲッツ!!

と言う訳で、ポチッとな~②でございます。

以前に記事にも書きましたが、シングルバーナーを色々物色しておりました。

前回の記事では分離型のシングルバーナーしか考えていなかったのですが、使用機会をイメージしてみた結果、湯沸し用かチョットした煮炊きが殆どかなと思い一体型も考えるようにしていました。

そこへ、現れたのが・・・

  続きを読む


Posted by ともっち at 21:50Comments(11)ストーブ

2008年09月30日

新たな物欲

現在メインで使っているストーブは、コールマンのDualFuel424という413Hを一回り小さくしたタイプのものなのですが、デイキャン・湯沸し・1泊程度のキャンプ・ソロキャンで使えるガス式のシングルストーブを検討中。

イメージとしては、焚き火テーブルの上で使うことを想定。また、タフ五徳にDOを載せても使えることを前提に候補を挙げてみました。

  

SOTO シングルバーナー


 

スノーピーク(snow peak) ギガパワーデルタポッドCB


 

ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート




やはりCB缶はコスパを考えると魅力ですよね、通常ガス使用時の火力はSOTO>UNIFLAME>Snow Peakといった感じでしょうか。問題は耐風性と火力調整だと思うのですが、これが今一つ良く分りません。

ユニのUS-600やSOTOレギュレーターストーブもありかと考えましたが、タフ五徳+DOで使用時の熱が缶に影響しそうでチョット危険な感じがします。

価格は火力と反比例、ということはSOTOがコスパ的にはトップなのか?



 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ  


Posted by ともっち at 21:12Comments(13)ストーブ