ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
snow peak

UNIFLAME

Ogawa

Coleman

mont_bell

SIGG









スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月14日

夏休みレポ♪〜キャンプ編〜 Vol.4

7/31〜8/8まで、夏季休暇を利用して帰省&キャンプへ行って来ました 

今回は、引続き後半戦のキャンプレポをしたいと思いま〜す


キャンプ二日目、精進ヶ滝から戻っても子供達は元気いっぱい遊び足りない様子でした(笑)



  続きを読む


Posted by ともっち at 09:28Comments(15)南アルプス三景園

2009年08月12日

夏休みレポ♪〜キャンプ編〜 Vol.3

7/31〜8/8まで、夏季休暇を利用して帰省&キャンプへ行って来ました 

今回は、後半戦のキャンプレポをしたいと思いま〜す

初日の熊との遭遇も良い思いでとすることにして(笑)

今回のキャンプでのメインイベントに行きたいと思いま〜す。


  続きを読む


Posted by ともっち at 21:15Comments(10)南アルプス三景園

2009年08月11日

夏休みレポ♪〜キャンプ編〜 Vol.2

7/31〜8/8まで、夏季休暇を利用して帰省&キャンプへ行って来ました 

今回は、後半戦のキャンプレポをしたいと思いま〜す


愛知県から東海環状自動車道を経て中央道をひたすら関東方面へ向かいますよ〜

  続きを読む


Posted by ともっち at 20:36Comments(16)南アルプス三景園

2008年08月07日

おはようございます。




昨日の夕立が嘘の様な快晴の朝です。

まったりコーヒータイム、う〜ん、幸せ。  


Posted by ともっち at 06:51Comments(0)南アルプス三景園

2008年08月06日

設営完了




凄い夕立がありましたが、雨も上がり、一気に設営しました。

ようやくマッタリしています。  


Posted by ともっち at 17:01Comments(0)南アルプス三景園

2007年08月26日

続・南アルプス三景園レポ

二日目の朝、夏だと言うのに寒さで目を覚ましました。雨の影響もありましたが、予約時に盆過ぎは朝晩の気温が20℃を切ることもありますよとは聞いていました。

朝食時には小雨となっていた雨も10時ごろには上がり、お目当てでもあるシャトレーゼ白州工場へと出発です。

  

もちろん工場見学がお目当てではなく汗見学後のアイスの試食目当てなわけです。しかも食べ放題!

右の写真は直ぐ隣のサントリー白州工場です。こちらもテイスティングが出来るのですが、グッと我慢ムカッ

見学を終えるころには朝までの雨が嘘の様な晴天となっていました。




晴天になれば気温も上がり、またまた川遊び三昧。こんなに綺麗な川なら大人だって遊びたくなります。ニコニコ




遊んだ後はお風呂です。二日目は湯船に浸かりたいと思い、車で10分くらいの所にある「むかわの湯」へ。色んな風呂があり、子供も大喜びでした。大人は管理棟で割引券をもらい@600円、小学生未満は無料で財布にも優しい風呂でした。




二日目の献立は、炊込みご飯(写真忘れました汗)とニジマス、ウィンナー。やはりお子様メニュー中心です。

炊込みご飯は、水加減が少し多く柔らか目となりましたが、まずまずでした。


最終日の朝は、二日目より気温が下がり(予報では17℃)トレーナーを着て、毛布に包まって寝ていました。日が上がれば暑いのですが、日陰は凄く快適で、風が吹くと何とも言えず幸せ?と言う気持ちでした。汗


  

帰り際、キャンプ場から車で3分の所にあるフレンドパークむかわにて寄り道。水をテーマにした公園ということで、水遊び・アスレチックなど子供にとっては不自由しないところでした。




丘の上から撮ったので分りづらいですが、公園内のオートキャンプ場です。各サイトに電源・水道完備、広さは100㎡位でしょうか。ただ、サイトの仕切りは木が数本ある程度で、日差しを遮るものも無く、炎天下では厳しいキャンプ場かも知れません。


今回で二回目のキャンプではありましたが、キャンプ場も大正解で家族も喜んでくれたことが何よりです。次の方の予約が入っていなければ延泊していたかも知れません。

雨に降られたのも良い経験となり、今後の雨対策に活かしたいと思います。

管理人さんもとても良い方たちで、場内の各施設も清潔に保たれており、ファミリーキャンパーには申分ない環境でした。

お勧めのキャンプ場ですので近郊の方は是非、行ってみて下さい。  


Posted by ともっち at 17:06Comments(5)南アルプス三景園

2007年08月26日

南アルプス三景園レポ

ようやく帰って参りました。と言っても金曜日ですが汗・・・

8/22~24に2泊3日にて南アルプス三景園へ行ってきました。
デビュー以来の二回目で今期のメインキャンプでもあり、一家張り切ってのキャンプとなりましたのでレポさせて頂きます。




まるで日本庭園を思わせるようなネーミングじゃないですか!もちろんキャンプ場ですが(笑)。実はyuさんにトラバ頂いて、どうしても行ってみたいと思い決定した先でもあります。

下の写真は管理棟です。シャワー施設、レンタル用品、飲料水、氷の販売がありました。




  
今回、滞在したのは大武川沿いのDサイトでした。入口は車一台分ですが奥にサイトが広がっていると言った感じです。テントとタープを張り、中庭?で焚き火などできるスペースも作れ結構ゆったりサイズでした。

林間となっているため木漏れ日がなんとも心地よく、吹き抜ける風が爽やかなキャンプ場でした。




  
サイトからの風景です。まさにキャンプ場の名にふさわしい眺望でした。

甲斐駒ケ岳と大武川の絶妙な景色、川のせせらぎ、あぁこれぞキャンプ場だ!と実感しました。





隣を流れる大武川にて水遊びニコニコこれぞ「南アルプスの天然水」です!冷たく透き通った川は最高の遊び場でした。流れの緩やかで浅瀬もあり小さな子供でも遊べる川に、子供たちも大はしゃぎでした。


  
いよいよツーバーナーのデビューです!
炊飯とビーフシチューが初仕事でした。使用感ですが、サブバーナーはあくまでもサブですね、メインの火力を上げればサブも連動するため、メインで調理してサブで煮込みいう具合でした。

右の写真、仕上がりを見るとあまり美味しそうに見えない?ですが、まずまず好評でした。

初日の夕食時から雨がポツポツ雨と降り始め、22時頃に一旦止み就寝と思いきや滝の様な雨が・・・テントに響く雨音に子供たちも少し怖がりましたが睡魔には勝てずZzzz・・・。雨音は凄かったですが、浸水することも無く無事過ごせました。

翌朝10時ごろには天気も回復、スクリーンタープ内は隅っこが少しぬかるむ程度でサイトの水はけの良さに助かりました。汗



続く・・・
  


Posted by ともっち at 16:04Comments(3)南アルプス三景園