2009年08月11日
夏休みレポ♪〜キャンプ編〜 Vol.2
7/31〜8/8まで、夏季休暇を利用して帰省&キャンプへ行って来ました 
今回は、後半戦のキャンプレポをしたいと思いま〜す
愛知県から東海環状自動車道を経て中央道をひたすら関東方面へ向かいますよ〜

今回は、後半戦のキャンプレポをしたいと思いま〜す
愛知県から東海環状自動車道を経て中央道をひたすら関東方面へ向かいますよ〜
モブログでもUPした諏訪湖SAで腹ごしらえです。

小淵沢ICを降りると目的地は直ぐそこです
しか〜し、ここで事件発生です!
キャンプ場へ向かう林道の様な道に入り、キャンプ場まで後200m程のところで車の前を黒い物体が駆け抜けたではありませんか!
すかさず、ブレーキを踏み停車します
家族全員の目がテンになり一瞬放心状態となりました。
・・・・・・
・・・・
・・
なっ、なっ、なんと体長1.5mはあると思われる熊だったのです!(当然、野生の熊ですよ)
嫁 「え〜、熊がでるの〜!」
私 「ま、まぁ自然の多いところだしね・・・
」
・・・・・
・・・
気を取り直してキャンプ場へ向かいます。
そして、到着したのは・・・

キャンプを始めた年から毎年お世話になっている「三景園」で〜す。

管理棟で受付を済ませます。
先ほどの熊との遭遇を話すと、「めったに見かけないので逆にラッキーですよ」、と・・・
キャンプ場は人が沢山居るので熊も近づくことは無いとのことでした。
今回のサイトは、人気エリアのCサイトです。実は、3月に予約をして何とか確保しました。



奥に向けて広がるサイトになっています。
そして、Cサイトが人気の理由はサイトからの眺望

チェアに座った目線での眺望がこんな感じです。
八ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・鳳凰三山を望む素晴らしい眺望・・・・のはずだったんですが
生憎の曇り空でチョット残念
動線を考えると奥にテント、入口側にタープなのですが、そうすると折角の眺望が台無しなので、あえて奥側にタープを設営しました。

このCサイトに来られる方は、是非オープンタープで眺望を堪能してくださいね〜
設営後は、恒例の場内散策へ向かいます。

カブトムシが沢山居そうな雑木林です

管理棟前にある子供用のプールです
プールと言っても、キャンプ場横の大武川より引いた川の水を利用した冷た〜い水でした。
初日の夜は、パスタとスモークチキンで軽く食事を済ませ翌日のメインイベントに備えました。


小淵沢ICを降りると目的地は直ぐそこです
しか〜し、ここで事件発生です!
キャンプ場へ向かう林道の様な道に入り、キャンプ場まで後200m程のところで車の前を黒い物体が駆け抜けたではありませんか!
すかさず、ブレーキを踏み停車します
家族全員の目がテンになり一瞬放心状態となりました。
・・・・・・
・・・・
・・
なっ、なっ、なんと体長1.5mはあると思われる熊だったのです!(当然、野生の熊ですよ)
嫁 「え〜、熊がでるの〜!」

私 「ま、まぁ自然の多いところだしね・・・


・・・・・
・・・
気を取り直してキャンプ場へ向かいます。
そして、到着したのは・・・

キャンプを始めた年から毎年お世話になっている「三景園」で〜す。

管理棟で受付を済ませます。
先ほどの熊との遭遇を話すと、「めったに見かけないので逆にラッキーですよ」、と・・・
キャンプ場は人が沢山居るので熊も近づくことは無いとのことでした。
今回のサイトは、人気エリアのCサイトです。実は、3月に予約をして何とか確保しました。



奥に向けて広がるサイトになっています。
そして、Cサイトが人気の理由はサイトからの眺望

チェアに座った目線での眺望がこんな感じです。
八ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・鳳凰三山を望む素晴らしい眺望・・・・のはずだったんですが
生憎の曇り空でチョット残念

動線を考えると奥にテント、入口側にタープなのですが、そうすると折角の眺望が台無しなので、あえて奥側にタープを設営しました。
このCサイトに来られる方は、是非オープンタープで眺望を堪能してくださいね〜
設営後は、恒例の場内散策へ向かいます。

カブトムシが沢山居そうな雑木林です

管理棟前にある子供用のプールです
プールと言っても、キャンプ場横の大武川より引いた川の水を利用した冷た〜い水でした。
初日の夜は、パスタとスモークチキンで軽く食事を済ませ翌日のメインイベントに備えました。

つづく・・・
Posted by ともっち at 20:36│Comments(16)
│南アルプス三景園
この記事へのコメント
こんばんは~(^^♪
熊っすか~、いきなりびっくりさせられましたね
放心状態になるのは当然ですね!(^^)!
この眺望なら奥側にタープ設置するのは正解ですね
味わってみたいなぁ~
熊っすか~、いきなりびっくりさせられましたね
放心状態になるのは当然ですね!(^^)!
この眺望なら奥側にタープ設置するのは正解ですね
味わってみたいなぁ~
Posted by shumipapa
at 2009年08月11日 20:46

熊はシャレにならないですよね~
私も静岡で熊の事聞くと、「絶対とは言えません!」
夜も落ち着いて寝れませんでした。
私も静岡で熊の事聞くと、「絶対とは言えません!」
夜も落ち着いて寝れませんでした。
Posted by yuta at 2009年08月11日 21:02
こんばんは^^
熊に遭遇ですか~
鹿とは違い、熊はびっくりですね。
もしサイトで遭うと、どう対応いいのか分かりませんよね。
考えただけでも怖いです。
このレイアウトならタープからもテントからもキレイな景色が望めますよね。
熊に遭遇ですか~
鹿とは違い、熊はびっくりですね。
もしサイトで遭うと、どう対応いいのか分かりませんよね。
考えただけでも怖いです。
このレイアウトならタープからもテントからもキレイな景色が望めますよね。
Posted by マツテック
at 2009年08月11日 22:06

こんばんは~。
それは熊ではなく多分僕でしょう。(自爆)
でもまさかあそこに熊が居るとは...。
それは熊ではなく多分僕でしょう。(自爆)
でもまさかあそこに熊が居るとは...。
Posted by マイコー at 2009年08月11日 22:33
こんばんは☆
帰省…我が家は同じ県内なので
ちょっと羨ましいです♪
前記事、海にごちそうに豪華食材!いいですネ~
三景園は人気のキャンプ場なんですネ!
行ってみたいな~と。
熊に出くわすなんて、ラッキーだけど、お互い無事でよかったですネ!
あの黄色いパンダTシャツが可愛い♪
帰省…我が家は同じ県内なので
ちょっと羨ましいです♪
前記事、海にごちそうに豪華食材!いいですネ~
三景園は人気のキャンプ場なんですネ!
行ってみたいな~と。
熊に出くわすなんて、ラッキーだけど、お互い無事でよかったですネ!
あの黄色いパンダTシャツが可愛い♪
Posted by ありママ at 2009年08月11日 22:59
>shumipapaさん
ホント、びっくりでしたよ~
動物園以外で目の当たりにするとは思いもよりませんでした。
晴れた日の眺望を一度でも拝みたかったんですが
一番晴れたのは、撤収後に高速に乗ってからぐらいでしたね(笑)
ホント、びっくりでしたよ~
動物園以外で目の当たりにするとは思いもよりませんでした。
晴れた日の眺望を一度でも拝みたかったんですが
一番晴れたのは、撤収後に高速に乗ってからぐらいでしたね(笑)
Posted by ともっち at 2009年08月11日 23:17
>yutaさん
マジで洒落になりませんでしたよ(;^_^A
翌日に少し山へ行ったんですが
最初はかなりビビリながら歩いてましたね(笑)
マジで洒落になりませんでしたよ(;^_^A
翌日に少し山へ行ったんですが
最初はかなりビビリながら歩いてましたね(笑)
Posted by ともっち at 2009年08月11日 23:20
>マツテックさん
そうそう、鹿とかなら
「うわ~、野生の鹿が見れたね~」
なんて喜ぶところですが、野生の熊はちょっと・・・
夜にキャンプ場へ侵入して来たらどうしようかと思いましたよ。
そうそう、鹿とかなら
「うわ~、野生の鹿が見れたね~」
なんて喜ぶところですが、野生の熊はちょっと・・・
夜にキャンプ場へ侵入して来たらどうしようかと思いましたよ。
Posted by ともっち at 2009年08月11日 23:23
>マイコーさん
あっ、やっぱりそうだったんだ~(笑)
まぁ、よくよく考えると確かに居ても不思議ではないのかなぁと
思いましたけどね。
来年はぜひ遭遇してみて下さいね~(笑)
あっ、やっぱりそうだったんだ~(笑)
まぁ、よくよく考えると確かに居ても不思議ではないのかなぁと
思いましたけどね。
来年はぜひ遭遇してみて下さいね~(笑)
Posted by ともっち at 2009年08月11日 23:25
>ありママさん
パンダTは、キャンプの時はお約束のように着せてますね
割と目立つので必需品です(笑)
子供達は、熊じゃなくてパンダが出て欲しいなぁ
なんて言ってましたが・・・(笑)
パンダTは、キャンプの時はお約束のように着せてますね
割と目立つので必需品です(笑)
子供達は、熊じゃなくてパンダが出て欲しいなぁ
なんて言ってましたが・・・(笑)
Posted by ともっち at 2009年08月11日 23:28
おはようございます
最初の写が軽く水害にでもあっているような画像に見えるので、それがアクシデントなのかと思ってしまいました。。
諏訪湖の風景なんですね。
熊はびっくりしますよね(笑)
田舎暮らしの我が家でも、子どもらはまだ野生は1回も見たことがないと思います。
僕でも人生で2回程度ですね。
貴重な体験だったと思いますよ。
最初の写が軽く水害にでもあっているような画像に見えるので、それがアクシデントなのかと思ってしまいました。。
諏訪湖の風景なんですね。
熊はびっくりしますよね(笑)
田舎暮らしの我が家でも、子どもらはまだ野生は1回も見たことがないと思います。
僕でも人生で2回程度ですね。
貴重な体験だったと思いますよ。
Posted by w.water at 2009年08月12日 07:07
>w.waterさん
諏訪湖を呆然と眺める姿は、紛らわしかったですかね(笑)
熊との遭遇はホント貴重な体験でしたね
乗車中だったので良かったですが、散歩中だったりしたらゾッとしますね。
諏訪湖を呆然と眺める姿は、紛らわしかったですかね(笑)
熊との遭遇はホント貴重な体験でしたね
乗車中だったので良かったですが、散歩中だったりしたらゾッとしますね。
Posted by ともっち at 2009年08月12日 07:48
こんにちは~。
キャンプ場ではどうもでした~。
1枚目良い画ですね(^^)
しかし・・・熊ですか??
どの辺だろ??
私のナビ古いので上流(ACNのキャンプ場がある)方面から
三景園に入ったんですが同じルートかな??
そういえばプール一度もチェックしませんでした(^^;>私
続き期待してますよ~。
キャンプ場ではどうもでした~。
1枚目良い画ですね(^^)
しかし・・・熊ですか??
どの辺だろ??
私のナビ古いので上流(ACNのキャンプ場がある)方面から
三景園に入ったんですが同じルートかな??
そういえばプール一度もチェックしませんでした(^^;>私
続き期待してますよ~。
Posted by isoziro
at 2009年08月12日 17:45

>isoziroさん
フレンドパークむかわの方から入って、キャンプ場手前のそば屋がある近辺だったと思います。
要はキャンプ場の激近ですね…
下の子には、プールの方が安全なので安心して遊ばせることができましたよ。
フレンドパークむかわの方から入って、キャンプ場手前のそば屋がある近辺だったと思います。
要はキャンプ場の激近ですね…
下の子には、プールの方が安全なので安心して遊ばせることができましたよ。
Posted by ともっち at 2009年08月12日 21:06
こんにちは!
熊さんですか…
すごいですね~!!
三景園人気のキャンプ場なんですね。
来年は行きたいな~と考えてますが。
早めの予約が必要なんですね。
熊さんですか…
すごいですね~!!
三景園人気のキャンプ場なんですね。
来年は行きたいな~と考えてますが。
早めの予約が必要なんですね。
Posted by ばんじょう at 2009年08月14日 18:14
>ばんじょうさん
熊さ〜んと出会〜った♪
って感じですね(笑)
夏休みと連休以外は比較的大丈夫かと思いますよ
ぜひ行ってみて下さ〜い。
熊さ〜んと出会〜った♪
って感じですね(笑)
夏休みと連休以外は比較的大丈夫かと思いますよ
ぜひ行ってみて下さ〜い。
Posted by ともっち at 2009年08月14日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。