ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
snow peak

UNIFLAME

Ogawa

Coleman

mont_bell

SIGG









2008年07月24日

NatureLand OM キャンプレポVol.1

行ってきましたよ~、NatureLand OM

7/19~21の2泊3日でのキャンプレポをさせて頂きま~す。

   NatureLand OM キャンプレポVol.1



NatureLand OMとは、自然の人という意味なんだそうです。
名前の通り、確かに自然の地形を活かした少しワイルドなキャンプ場でした。

サイトは、自然の山と林、沢で大きく7エリアに分かれています。
場所によっては、普通車では侵入不可能な地形もあり、チェックインの時にサイトマップを頂き説明を受けました。

我家は子供も小さいので、安全で水場・トイレの近さを重視すると共に、景観・プライベート空間もと欲張って考えていましたが、ピッタリのサイトがあり即決でした。チョキ

  NatureLand OM キャンプレポVol.1  NatureLand OM キャンプレポVol.1

キャンプ場HPのフィールドマップを参照頂くと分りやすいのですが、一段下がるとトイレ16、一段上がると水場21の間のサイトでした。広さ的には、テント2張りとタープ1張りで2家族まではいけそうな感じなので結構ゆったりめに過ごすことができました。

今回は、ヘキサのサイドポールを使い、より開放感を出してみました。ちょうどサイドポールで跳ね上げた方に、先日の記事の沢が見え、清涼感溢れる景観でしたアップ

設営を終え場内散策に出かけてみました。

  NatureLand OM キャンプレポVol.1  NatureLand OM キャンプレポVol.1
  NatureLand OM キャンプレポVol.1  NatureLand OM キャンプレポVol.1

場内の沢には、幾つも橋が架かっており、子供達は探検気分ではしゃいでおりました(笑)
サイトの少し上の方に、沢の途中にマス池という池があり、ここで虹鱒釣りが楽しめます。
釣った数だけ自己申告で、1匹300円でした。

このキャンプ場は、ログハウスも充実しており、どれも個性的でおしゃれな建物でした。ログハウスでキャンプもいいなぁ、なんて思えるほど良い雰囲気でした。子供達は、「絶対にツリーハウスがいい!」と泊まる気満々でした(笑)

  NatureLand OM キャンプレポVol.1  NatureLand OM キャンプレポVol.1

さて、初日の夕食準備に取り掛かります。メニューは、「ローストチキン」食事
これが作りたくてDOを購入したと言っても過言ではありません汗

  NatureLand OM キャンプレポVol.1  NatureLand OM キャンプレポVol.1

趣味悠々を録画して、予習もしてきましたよ!
え~と、上火7:下火4でしたよね(笑)、合計11、豪快に行けということですね。
出来上がりの写真は、子供たちの「お腹すいた~」攻撃に、半分食べたところで未撮影に気付き、あわててひっくり返して撮りました(笑)

食事を済ませ片付けをすると、子供たちは疲れ果て夢の中へ・・・
この日は、周りのサイトには他のキャンパーは居らず、聞こえるのは沢の音だけという静かな夜をまったりと過ごすことができました。

  NatureLand OM キャンプレポVol.1  NatureLand OM キャンプレポVol.1

二日目へ続く・・・






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(NatureLand OM)の記事画像
NatureLand OM キャンプレポVol.3
NatureLand OM キャンプレポVol.2
同じカテゴリー(NatureLand OM)の記事
 NatureLand OM キャンプレポVol.3 (2008-07-29 23:07)
 NatureLand OM キャンプレポVol.2 (2008-07-26 16:44)

この記事へのコメント
丸ごとチキンとは凄いなぁ~
うちのDOは入らないよ(笑)

釣りもできるんですね!池で!
爆釣ですね(爆)
Posted by タカッキー at 2008年07月24日 23:37
おはよございます。

涼しそうなサイトですね。
王道のローストチキン行きましたね!

これってダッチオーブンじゃないとなかなか作れないし、DOだと放り込んでおくだけで美味しく作れるし、キャンプしてます!みたいな醍醐味のある料理ですよね。

私もローストチキンすることが一番多いです。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年07月25日 07:52
こんにちは~^^

予習されての実践、さすがです。(^^)
ローストとてもおいしそうですね~^^

リッドに豪快に炭が乗ってますね~
Posted by sawahirosawahiro at 2008年07月25日 12:13
写真もサムネイルもかっこよくなりましたねv

こんなワイルドなキャンプ場体験してみたいなぁ~♪

半分食べたローストチキンw も うまそーっすv

そーいやDOでローストチキンやらないとな。。 1匹4人で食えました??
Posted by GEN at 2008年07月25日 12:21
こんにちは!^^

ローストチキン、美味しそうですね!
我家は、何時も焦がしてしまいます(涙)

最近Do料理してないな~
Posted by ヒロパパ at 2008年07月25日 19:03
>タカッキーさん
ホントに爆釣なんですよ!(笑)
幼稚園児でも簡単に釣れましたから。

>ユキヲさん
そうなんですよね~
ザ・キャンプという感じがしました(笑)
焼き上がりまでの時間を考えると、もう少し早めに取り掛かればよかったと反省です。

>sawahiroさん
えぇ、豪快に行きましたよ~
DOサイコー!ってな感じでした(笑)

>GENさん
写真に枠を付けると雰囲気変わっていいですよね。
大人4人なら丁度良い感じですかね。
子供二人の4人だとちょっと多いですが、残りは次の日の料理で使いました。

>ヒロパパさん
焦げは、ご愛嬌ですよね。
今回のキャンプは、調理全てDOorスキレットで行いました。まさにマルチクッカーですね。
Posted by 野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´) at 2008年07月25日 20:29
DOのフィールドデビューですね!
焚火テーブルに鎮座するDOや、キャンドル
イイ感じで伝わってきます(^^)
Posted by monkichi88 at 2008年07月25日 22:56
>monkichi88さん
フィールドデビューしてきましたよ~
炭火での豪快な調理は、キャンプしてるなぁなんて気持ちになりました。
Posted by 野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´) at 2008年07月26日 12:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NatureLand OM キャンプレポVol.1
    コメント(8)