ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
snow peak

UNIFLAME

Ogawa

Coleman

mont_bell

SIGG









2008年09月20日

ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2

9月14日(日)
二日目の朝、霧雨模様。
天気予報では、昼頃はお日様も見えると出ていましたので一安心。

  ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2 ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2

朝食は定番の目玉焼き・ウィンナー・トマト、コストコのロールパン。
キャンプでは、食う・遊ぶ・寝るの我家。食べ終われば、早速遊びます(笑)

遊びも一段落し、場内を散策してみました。

  ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2 ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2
  ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2 ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2

散歩も終え、一休みする間もなくボール遊び・フリスビー・バトミントンと午前中で早くも足がプルプルしていました汗(笑)

そうこうしている間にお昼です、焼きそばで簡単にすませ、午後からはヘルシーパーク裾野で一風呂。3時間まで大人500円、子供250円。初日の風呂代が無かったので良しとします。

    ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2

水着で入れるゾーンと通常の風呂とに分かれており、連休ともあって場内は結構繁盛してました。露天風呂もあり、晴れていれば、銭湯の絵では無く本物の富士山を眺めながら入浴できたことでしょう。 


二日目の夕食は、BBQです食事。はっ、早くプシュー・グビーと行きたく、早めに炭を起こし焼き焼き開始です。当然、焼き担当はσ(゚∀゚
なので、子供たちの分を焼きながら、一人居酒屋状態です(笑)

  ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2 ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2
                ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2


9月15日(月)
何時もは6時前に目覚めていましたが、身体が起きませんでしたガーン・・・子供たちの体力恐るべし。

とは言え、腹を空かして起きてくるはず、取り合えずチャコスタで炭を起こしつつ(*´Д`)y-~~~
案の定、寝起きから「おなかすいた~」と第一声。プレヒートも終わったところで、パンケーキ作り開始。

  ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2 ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2

朝食が少し遅めだったのもありますが、みなさん撤収の早いこと。結局、我家は最後でした。
テントやタープ、車が無いと本当に広かったですね~、子供たちは意味も無く走り回っておりましたダッシュ

  ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2 

お昼前にはキャンプ場を後にしました。車
結局、最後まで富士山の雄姿を拝むことは出来ませんでしたが、とても気持ちの良い三日間を過ごすことができました。やはりこれからの時期は、芝生サイトがいいですね。来月辺りに、富士山を眺めながらのキャンプにもう一度行きたいなぁとブログを綴りながら思ってみました。


最後に、キャンプ場でのマナーでちょっと残念なことがあったので書き足しておきます。
キャンプ場のHPやチェックイン時の説明でも、芝生サイトでの注意事項が説明されていました。と言うよりキャンパーであれば、芝生サイトでのマナーは周知されているものだと思います。にもかかわらず、ブロックを敷かずに焚き火台を使う家族、信じられないことに芝生の上で花火をしている家族もいたことには非常に残念でした。

キャンパーたるもの、自然への労りを持って行動し、子供たちへも教えていってあげて欲しいと思います。それが、キャンプを通しての子育てだと思っています。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(ながおねAC)の記事画像
ながおねオートキャンプ場レポ
同じカテゴリー(ながおねAC)の記事
 ながおねオートキャンプ場レポ (2008-09-18 21:20)

この記事へのコメント
おはようございます~^^

σ(・・*)も同感です。

キャンパーたるもの、自然への労りを持って行動し、子供たちへも教えていってあげて欲しいと思います。それが、キャンプを通しての子育てだと思っています。

とてもよい言葉ですね。(^^)

子どもの体力は、すさまじいものがありますよね。(笑)
Posted by さわさわ at 2008年09月21日 06:20
おはようございます(^^
ファミキャンお疲れ様でした(^^
スノピヘキサもピッっと張れていい感じ(^^
BBQでの居酒屋状態・・いいですねぇ(笑
ブログ再開祝キャンプ・・楽しく過ごせてよかったですね(^^マナー違反者がいなければ
もっと楽しいキャンプができたはず・・・。
Posted by 花Chan at 2008年09月21日 06:58
ココの管理人さん(オーナーさん)、話大好きでしょう?!
すごく感じのいいかたで、以前も「ウチの芝生は自慢だよ!」と話しておりました。

残念ですよね、そういうマナーの無い方に利用されるの。
Posted by yuta at 2008年09月21日 07:50
秋の芝生サイトも気持ち良さそうですねぇ(^^)
行くかな近場の牧場(^^;)
朝からパン焼きなんて、ダッチ使いこなしているようですねぇ。

水着エリア有りの温泉連れてったら、ウチの娘、出てこなそうだなぁ(^^;)
Posted by monkichi88 at 2008年09月21日 15:40
>さわ さん
キャンプって子供が吸収することが沢山あると思うんですよね。
遊び・生活・自然を一度に体験し、成長の糧にしてあげたいと思います。

>花Chanさん
ヘキサもようやく張れるようになって来ました。
ソロキャンしたら、たぶん同じ雰囲気になりそう・・・

>yuta さん
ホント気さくそうな方ですよね。
ご家族でやられている様で、雰囲気もアットホームな感じで良かったです。リピートしたくなるキャンプ場になりました。

>monkichi88 さん
DOを購入する際に、魔法の鍋+スキレット付きだから便利だよと言った手前、以来クッカーDOのみで何とかこなしてます。
大した料理もしないので、後始末も慣れれば最強のクッカーには違いないですね。
Posted by ともっちともっち at 2008年09月21日 21:33
おはようございます。
とってもほのぼのとしたレポで、こちらもほのぼのしました。
富士山ご覧になれませんでしか。
私もこの間の朝霧で拝めなかったので、
いつか、ドドーンとその雄姿を見ながらのキャンプがやってみたいです。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年09月22日 07:03
>ユキヲさん
もう少し秋も深まれば、空気も澄んで雄姿を見せてくれますかね
そしたらデジ一でパシャっと行きたいもんです。
Posted by ともっち at 2008年09月22日 21:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ながおねオートキャンプ場レポ Vol.2
    コメント(7)