2009年02月07日
参観日
本日は幼稚園の参観日でした。
入園してからの子供たちの作品が展示され、子供たちの成長ぶりを実感してきました~
入園してからの子供たちの作品が展示され、子供たちの成長ぶりを実感してきました~

お雛様のようですね、ちゃんと顔になってますね~
早くもつくしが顔を出していますよ。
上が私で下が自分のようです。
注)鼻から伸びているのは鼻毛ではないとのことです(笑)
春からは年中さんです、少しお兄さんになれることに喜んでいるようです。
余談ですが、息子の大好きな教育実習生の方が来られていたので
一緒に写真を撮らせて頂きました。

*私ではなくて、息子とですよ
『息子よ、なかなか見る目があるじゃないか!』

写真をお見せできないのが残念です。
Posted by ともっち at 22:20│Comments(25)
│Diary
この記事へのコメント
幼稚園の参観日!
行ってきたんですね~
パパにとっては、なかなか幼稚園に行く機会がないので、
参観日ってとっても大切ですよね
でも、違う意味でだいぶ楽しんできたようですね(^^)
わたしも息子から、大好きな先生を紹介してもらったのですが、
お~、好みが一緒だなって・・・
さらに息子に親近感が湧いてきましたよ(o^∇^o)ノ
行ってきたんですね~
パパにとっては、なかなか幼稚園に行く機会がないので、
参観日ってとっても大切ですよね
でも、違う意味でだいぶ楽しんできたようですね(^^)
わたしも息子から、大好きな先生を紹介してもらったのですが、
お~、好みが一緒だなって・・・
さらに息子に親近感が湧いてきましたよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン
at 2009年02月07日 23:36

こんばんは☆
我が家も昨日幼稚園の参観日でしたよ!
子供達の成長ってホント早いですよね~
うちは今年、卒園なので最後かと思うとちょっと寂しいです。
良かったですね!好みの先生がいて(笑)
写真見たかった~♪
我が家も昨日幼稚園の参観日でしたよ!
子供達の成長ってホント早いですよね~
うちは今年、卒園なので最後かと思うとちょっと寂しいです。
良かったですね!好みの先生がいて(笑)
写真見たかった~♪
Posted by ありの巣ママ at 2009年02月08日 00:49
おはようございます!
我が家は来週参観日です。
残念ながら、そのような先生はいません・・・
しかし、子供の世界を見るのは楽しいですね~
自分の親もこんな気持ちだったのかと思い、感動します。
我が家は来週参観日です。
残念ながら、そのような先生はいません・・・
しかし、子供の世界を見るのは楽しいですね~
自分の親もこんな気持ちだったのかと思い、感動します。
Posted by genkizaru at 2009年02月08日 08:04
こんにちはー
年少から年中だとそれなりに、しっかりしてくる時期ですね。
幼稚園の参観は懐かしいなあ。
シャッターポジションを確保するのに苦労した思いがあります。
幼稚園の先生は皆さん、お若いですよね。
小学校の先生になるとこれが一変するんですよねーー。
(どうでもいいことですけど・・・)
年少から年中だとそれなりに、しっかりしてくる時期ですね。
幼稚園の参観は懐かしいなあ。
シャッターポジションを確保するのに苦労した思いがあります。
幼稚園の先生は皆さん、お若いですよね。
小学校の先生になるとこれが一変するんですよねーー。
(どうでもいいことですけど・・・)
Posted by こーき
at 2009年02月08日 16:07

娘の幼稚園にも、かわいい先生が多いです( ^^) _旦~~
来週作品展があるので楽しみです!
といっても毎日送り迎えしてるので顔なじみですが(^^;)
あっ 娘の作品は楽しみです!!
来週作品展があるので楽しみです!
といっても毎日送り迎えしてるので顔なじみですが(^^;)
あっ 娘の作品は楽しみです!!
Posted by monkichi88 at 2009年02月08日 19:01
こんばんは~
子供の成長って早いですよね!
それが、嬉しかったり、ちょっと寂しかったり・・・
年中さんの参観日には、
もっと成長を実感できますよ~(きっと)
うちの娘は、4月から年中さんです。
子供の成長って早いですよね!
それが、嬉しかったり、ちょっと寂しかったり・・・
年中さんの参観日には、
もっと成長を実感できますよ~(きっと)
うちの娘は、4月から年中さんです。
Posted by りーコパパ
at 2009年02月08日 21:59

再び、こんばんは
うちの娘は今、年中さんで4月から年長さんです。
長くなって書き直して、間違えました(汗
うちの娘は今、年中さんで4月から年長さんです。
長くなって書き直して、間違えました(汗
Posted by りーコパパ
at 2009年02月08日 22:03

>プーサンさん
プーサンさんもでしたか
やはり、親子なんですかね~
妙に安心したりなんかしてしまいましたよ(笑)
プーサンさんもでしたか
やはり、親子なんですかね~
妙に安心したりなんかしてしまいましたよ(笑)
Posted by ともっち at 2009年02月08日 22:14
>ありの巣ママさん
今年で卒園ですか、ホント何となく寂しさもありますよね。
去年は上の子が卒園でしたが、卒園式ではジ~ンとしましたね。
成長する喜びと共に徐々に親から離れていく寂しさですかね。
今年で卒園ですか、ホント何となく寂しさもありますよね。
去年は上の子が卒園でしたが、卒園式ではジ~ンとしましたね。
成長する喜びと共に徐々に親から離れていく寂しさですかね。
Posted by ともっち at 2009年02月08日 22:16
>genkizaruさん
そうですよね
ココに来て、親の気持ちが分るんですかねぇ
来週の参観日は、お子さんの成長を実感してきてくださいね。
そうですよね
ココに来て、親の気持ちが分るんですかねぇ
来週の参観日は、お子さんの成長を実感してきてくださいね。
Posted by ともっち at 2009年02月08日 22:18
>こーきさん
ドンドン生意気になってますね~
まぁ、男の子なんで少々生意気なくらいでもいいんですけどね。
娘が一年生なんですが、これまた先生は結構若い方です。
あんまり、こんなこと言ってると嫁に怒られそうですが(笑)
ドンドン生意気になってますね~
まぁ、男の子なんで少々生意気なくらいでもいいんですけどね。
娘が一年生なんですが、これまた先生は結構若い方です。
あんまり、こんなこと言ってると嫁に怒られそうですが(笑)
Posted by ともっち at 2009年02月08日 22:22
>monkichi88さん
顔馴染みとはいいですね~(何がいいのかはツッコミなしで)
子供の作品って癒されますよね
無心で作ったというか純粋さが溢れているんですよね。
来週が楽しみですね。
顔馴染みとはいいですね~(何がいいのかはツッコミなしで)
子供の作品って癒されますよね
無心で作ったというか純粋さが溢れているんですよね。
来週が楽しみですね。
Posted by ともっち at 2009年02月08日 22:25
>りーコパパさん
4月から年長さんですか
この時期は一年で随分と成長しますから
一年一年が楽しいですよね。
いつか、息子と二人でキャンプへ行きたいと思ってます。
今は、「お母さんが行かないならイヤ」って言ってます(ノД`)
4月から年長さんですか
この時期は一年で随分と成長しますから
一年一年が楽しいですよね。
いつか、息子と二人でキャンプへ行きたいと思ってます。
今は、「お母さんが行かないならイヤ」って言ってます(ノД`)
Posted by ともっち at 2009年02月08日 22:28
こんばんは(^。^)
子供の成長は早いですから、あっというまですよ!
だから、こういった参観日は出来るだけ行かれたほうがいいですね(^v^)
で、お子さんの成長を実感してやってください!
はやく、親子キャンプが実現するといいですね!
それにしても。。。
実習生さんの写真が見てみたいですね。。。(爆)
子供の成長は早いですから、あっというまですよ!
だから、こういった参観日は出来るだけ行かれたほうがいいですね(^v^)
で、お子さんの成長を実感してやってください!
はやく、親子キャンプが実現するといいですね!
それにしても。。。
実習生さんの写真が見てみたいですね。。。(爆)
Posted by チーズ
at 2009年02月08日 22:55

おはようございます(^^)v
子供の成長ってドキドキするし
早いなぁっていつも思いますね~
shunも今度幼稚園入園~
幼稚園入園まで
本人ワクワク、shumiドキドキ、ママさんバタバタが
続きそうですね~
子供の成長ってドキドキするし
早いなぁっていつも思いますね~
shunも今度幼稚園入園~
幼稚園入園まで
本人ワクワク、shumiドキドキ、ママさんバタバタが
続きそうですね~
Posted by shumipapa
at 2009年02月09日 07:46

おはようございます~^^
作品、とてもかわいらしいですね♪
癒されました~^^
お子さんの絵、とてもグットですよ。
我が家でも、子供の絵は、写真で保存しております。
紙だと多くなっちゃって・・・(笑)
作品、とてもかわいらしいですね♪
癒されました~^^
お子さんの絵、とてもグットですよ。
我が家でも、子供の絵は、写真で保存しております。
紙だと多くなっちゃって・・・(笑)
Posted by さわ at 2009年02月09日 09:29
こんにちは~^^
ほんの少しの成長でも見れると嬉しくなりますよね^^
koma家は姪っ子がいるんですが
時々、文通というかFAXでお手紙交換をしているんです。
その都度『マルがキレイに書けてる~』とか(^^ゞ
親バカ状態です(笑)
小学生の子供がいるmaの友達は
『もう先生が自分より年下なんだよぉ~』と嘆いていました(笑)
ほんの少しの成長でも見れると嬉しくなりますよね^^
koma家は姪っ子がいるんですが
時々、文通というかFAXでお手紙交換をしているんです。
その都度『マルがキレイに書けてる~』とか(^^ゞ
親バカ状態です(笑)
小学生の子供がいるmaの友達は
『もう先生が自分より年下なんだよぉ~』と嘆いていました(笑)
Posted by koma
at 2009年02月09日 13:27

>チーズさん
ホント子供の成長は早いですよね~
上の子(小学1年)の鋭い質問に驚くこともしばしばです。
ホント子供の成長は早いですよね~
上の子(小学1年)の鋭い質問に驚くこともしばしばです。
Posted by ともっち at 2009年02月09日 20:17
>shumipapaさん
そうでしたね、今年から入園でしたね。
親も子供も楽しみいっぱいですよ~
お子さんの成長ぶりを楽しんでくださいね~
そうでしたね、今年から入園でしたね。
親も子供も楽しみいっぱいですよ~
お子さんの成長ぶりを楽しんでくださいね~
Posted by ともっち at 2009年02月09日 20:19
>さわさん
子供は親をよく見ているんだなぁと思いました。
作品も大事に保管しておこうと思ってますが
写真にもしておくことで時間が経っても安心ですよね。
子供は親をよく見ているんだなぁと思いました。
作品も大事に保管しておこうと思ってますが
写真にもしておくことで時間が経っても安心ですよね。
Posted by ともっち at 2009年02月09日 20:22
>komaさん
普段の何気ないことでも成長を実感すると嬉しくなります。
そして、子供も褒められるとさらに成長していくんですよね。
叱ることも必要ですが、基本は褒めて行きたいものですね。
普段の何気ないことでも成長を実感すると嬉しくなります。
そして、子供も褒められるとさらに成長していくんですよね。
叱ることも必要ですが、基本は褒めて行きたいものですね。
Posted by ともっち at 2009年02月09日 20:26
わが子の幼稚園時代が懐かしく思い出せました
思い出をいっぱい作っておいてください!
思い出をいっぱい作っておいてください!
Posted by ガイア at 2009年02月09日 22:52
こんにちは~^^
子供って気が付くと大きくなってるんですね~
私も実感してます。
ついこの間までベビーカーに乗ってた気がするのに
ランドセル背負うんですもん。
子供の作るモノもだんだん進化して人間らしくなってくし^^
子供って気が付くと大きくなってるんですね~
私も実感してます。
ついこの間までベビーカーに乗ってた気がするのに
ランドセル背負うんですもん。
子供の作るモノもだんだん進化して人間らしくなってくし^^
Posted by びたこまま at 2009年02月10日 14:33
>ガイアさん
今の時期の思い出をたくさん残しておきたいものです。
子供たちが大きくなった時に、形として渡してあげたい
と思ってるんですよ。
今の時期の思い出をたくさん残しておきたいものです。
子供たちが大きくなった時に、形として渡してあげたい
と思ってるんですよ。
Posted by ともっち at 2009年02月10日 21:25
>びたこままさん
そうですよね~
この間までベビーカー乗ってましたよ。
日々成長しているんですよね。
久しぶりに抱っこして予想以上に重かった時は
驚きましたね。
そうですよね~
この間までベビーカー乗ってましたよ。
日々成長しているんですよね。
久しぶりに抱っこして予想以上に重かった時は
驚きましたね。
Posted by ともっち at 2009年02月10日 21:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。